顔の歪みとスポーツ
【あなたの顔は曲ってない?】
「顔の歪み ≒ 顎のズレ」と言えます。
眉間、鼻先、顎先が直線状にないと顔が曲がって見えます。
自分で確認する場合、自撮りした写真を“逆さま”にして見ると分かりやすいと思います。
※ミラーモードで撮影した場合は左右逆になります。
【顎の位置がズレる主な要因】
こんな事してませんか?
①歯ぎしり
②食いしばり
③片側のみで噛む
④うつ伏せで寝る
【スポーツ選手は顔が曲がる?】
特にスポーツをしている人は「食いしばり」をしていることが多いと思います。
自覚症状のない人も多いですが、試合後や練習後に “顎が疲れてる” “口が開けにくい” 等の症状があれば「食いしばっている」可能性が高いです。
※食いしばりや歯ぎしりは、歯を壊す要因にもなると言われます。
「歯が痛い」「歯がしみる」等の症状がある場合は歯科医に診てもらうことをお勧めします。
【おすすめセルフケア方法】
顎の位置がズレているような人は、咬筋が硬くなっていると思われます。なので、咬筋をほぐすことで顎の位置やフェイスライン(顎ライン)が変わってくると思います。
ほほ骨から顎にかけて、人差し指、中指、薬指を揃えて円を描くように優しくマッサージしてみて下さい。
咬筋の緊張をとることで、リラックス作用や肩こり解消も期待できます。
🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀
ここまで読んで頂き、ありがとうございます!
顔の歪み、体の歪みが気になるという人は、是非、カイロプラクティックを受けに来てください!
当店LINEをお友だち追加うえ連絡お願いします。
その他、キャンペーンのお知らせをしたり、ご予約・お問合せにお使い頂けます。
🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀