やってみよう!③【簡単!肩・首が楽になる枕の作り方】公開!!
更新日:2020年1月11日

合う枕がないと嘆いているあなたへ。
枕が「しっくりこない」ために朝から頭痛や肩コリ、首痛があったり、疲れがとれなかったり等々・・・
今、あなたはそんな状態でしょうか?
もしそうなら、この後、紹介するバスタオルロール枕(BRP)はあなたの睡眠を大きく変えるアイテムになるかもしれません!!
そもそも枕の役割はご存じですか?
ズバリ、枕の役割は【首(頸椎)の保護】です。
寝ている間に頸椎のカーブ(前弯)を保護し、同時に起きている間に歪んだ頸椎のカーブを戻す(矯正する)
これが枕の役割です。
なので【枕は頭ではなく首にする】ものなのです。
しかし、多くの人が頭に枕をして寝ています。
だから、支えのない首の筋肉には力がはいり、その力みが首の痛みや肩のコリの原因になります。
そして、間違った枕の使い方は首だけでなく、全身に力を入れた状態で寝ていることになります。
弱い力かもしれませんが、一晩中、力んだままで寝ていて疲れはとれません!
大切なので繰り返しますが、枕の役割は首(頸椎)の保護です。
『正しい枕の使い方』をすることで首の筋肉の力みがとれ、歪みもとれていきます。
結果、首のコリやハリがとれます。
そして、首だけでなく、肩、背中、お腹、脚など全身の筋肉の力みもとれ、睡眠の質も向上します。
公開!!
超簡単!首を護るバスタオルロール枕(BRP)の作り方
ポイントは写真4枚目の『肩に触れるまで入れて寝る』です。
バスタオルロール枕を『首』にした時の首、お腹の筋肉の硬さと、いつもの枕をいつも通り使った時の筋肉の硬さを指で押して比較してみてください。
バスタオルロール枕をした時の方が力が抜け、柔らかくなっていると思います。
その柔らかのまま眠れば頭痛や首痛、肩こりは解消していくでしょう。
それでも良くならない時は
『バスタオルロール枕を使ったけど良くならない』
『もっと良くなりたい』
そんなあなたは当院に来てください。
歪みや筋肉のハリ・コリが酷くなりすぎているのかもしれません!
全身の歪みを調整し筋肉を緩め、正しい枕使い方やおすすめ枕を紹介をします。
そして『良くなりたい』と思ったあなたへ“お試しクーポン”プレゼント中!
・姿勢チェック
・モーション検査
・骨盤・背骨矯正(1~2ヵ所)
以上の3つが体験できるクーポンです。
これだけでもスッキリ感や感覚の変化は感じるとおもいます。
受け取り方法
公式LINEにて配布していますので「友だち追加」して下さい。
是非、お試しクーポンを利用して『今までと違う感じ』を体験して下さい!