top of page

腰*痛*物*語

『カイロの先生』になる以前、私はサラリーマンだった。 大学卒業後、業務用機器会社に就職し、サービスマンとして働いていた。 車で移動しながら顧客をまわり、機器の点検・修理・営業等をやっていた。

忙しい初夏~初冬は、移動距離、訪問件数も増え、帰宅も遅くなり、夜の9時、10時は当たり前、午前0時を過ぎることも珍しくなかった。 夜勤のある妻とは、2~3日顔を会わせないことも普通だった。 帰宅が遅くなるにつれ睡眠不足になり、また、運転による腰痛も悪化していった。 当時20代だったとはいえ、かなりしんどい日々だった。

それでも当時は頑張っていた。 重たい体をベッドから引き起こし、気合を入れ、とにかく会社に向かった。

そんな日々の中、唯一の救いは土日の休みが多いことだった。 土日の連休は有難かった。疲労回復のためにとにかく寝ていたかった。 しかし、あまり寝ていられなかった。

理由は『腰痛』。 休日に昼まで寝ていようと思っても、いつもより1時間ほど長く寝ているだけで腰が痛くて目が覚めてしまうのだ。 当時、某家具店で購入した割と高価な低反発のベッドに寝ていたが、6時間を越えると決まって腰が痛くて目が覚めていた。 せっかくの休日、もっと寝ていたかったので、リビングにある長座布団で寝なおしていた。

そんな生活を3年ほど続けたところで体を壊した。 風邪をこじらせ、半年間ほど空咳が続き、最終的には気管支炎と診断された。 腰痛も慢性的になっており、病院に通ったが良くはならなかった。

30歳を目前にしたある日、永年勤続者表彰の書類を見て「あと30年続けられるか?」との疑問が湧き、「ムリだ」と感じた私は退職を決意した。

退職後、肋間神経痛になるくらいしていた咳は嘘のように治ったが、腰痛だけは一向に良くならず、医師にも「上手く付き合っていくしかないね」と言われ、半ば諦めていた。

これが『カイロの先生になる前』つまり『腰が痛いのは仕方ない』と諦めていた時です。 その後、今の師匠に出合い、「良くなるかも」の希望が湧き、『良くなった』に変わっていきました。

カイロショップ手技屋はそんな『元腰痛患者』がやっているカイロプラクティック施術院です。 『受けてみたい』『興味ある』という人はホームページをご覧ください。

ホームページを見る

●お問合せ、ご予約はお問合せフォームまたはFacebookLINE@からお願いします。 ※LINE@からお問合せが、返信が一番早いです。

閲覧数:6回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page