病院に通ったけど良くならなかったあなたへ
更新日:2019年7月14日
腰の痛みや肩のこりで病院に行ったけど良くならなかったという人へ

告白すると
私自身、『元腰痛患者』で『病院に行ったけど良くならなかった人』です。
子どもの頃から腰痛持ちだった私。
一番古い腰痛の記憶は、痛みでほとんど眠れなかった小学4年生の夏休みサマーキャンプ。
次の日、余りの痛がりように、忙しかった両親に代わって祖父に連れて行ってもらった整骨院。
そこで電気治療を受けた記憶。
これが一番古い腰痛と腰痛治療の記憶です。
その後も中学、高校と腰痛を感じながら野球・陸上・スキーをやり、大学生になると運動をしなくなったせいか肩こりも加わりました。
社会人になり車の運転が増えると更に腰痛は悪化しました。
20代後半になるとストレスからか気管支炎も発症し、限界を感じたため30歳目前で退職しました。
退職し体を治そうと、内科、整形外科などを何ケ所か受診しましたが、腰だけは良くなりませんでした。
『腰痛とは一生付き合っていかなければならないのか』と諦めかけていた頃、偶然見つけ、勇気をだして行ったカイロプラクティック施術院が、後の師匠のお店でした。
その後、「自分の体を治したかったら、自分で勉強するのが一番だよ」という先生の言葉で、資格取得を決意。
カイロの先生になり、色々なことを学び実践していくうちに、いつの間にか腰痛・肩こりも良くなっていました。
15年以上たった今、腰痛や肩こりが全く無いとは言いませんが、『腰が痛くて目が覚める』とか『何かを我慢する』ということはなくなりました。
そんな腰痛患者としての経験とカイロプラクター(なおす側)として腰痛と向き合ってきた経験から『カイロで良くなる人』と『病院に行った方がいい人』の違いが分かってきました。
その違いを分かりやすく言うと
【病院に通ったけど治らなかった】
という人は、カイロプラクティックで良くなる可能性が高いです。
反対に
【カイロや整体を何度も受けたけど改善しなかった】
という人は、病院に行った方がいいかもしれません。
何故か?
『姿勢(骨格)の歪み』
『筋肉のコリ・ハリ』
『ストレス』
などが要因の場合、その改善・解消はカイロプラクティックの得意分野であり、病院での検査等ではなかなか分からないことでもあります。
また、病院の場合、痛み等があってもレントゲン等で異常が見られなかったら【異常なし】とされることが多く、これが『痛いのに何もしてくれない』となってしまう要因です。
一方
カイロや整体を何度も受けたが良くならないという人は、カイロや整体が『症状に合っていない』あるいは『他に原因がある』と考えられます。
なので、病院での検査をおすすめします。
腰痛の改善と予防のための習慣
但し、カイロで良くなるためにも条件があります。
『今ある痛みを取る』ならカイロプラクティックを受けるのが一番早く、簡単だと思います。
回復力のある人なら1~3回受けただけで、すっかり良くなるかもしれません。
しかし、多くの場合、繰り返すことになります。
繰り返す一番の原因は『習慣=クセ』です。
知らず知らずのうちにしている行動が、腰痛の原因になっていることが多いです。
その習慣を変えない限り、カイロ施術を受け、楽になったとしても一時的で、時間が経つと
ぶり返してきます。
反対に、習慣さえ改めればカイロ施術を受けなくても良くなることもあります。
つまり、カイロで良くなる条件とは、施術+腰痛の原因となる習慣に気づき、それを改善していくことです。

無料プレゼント!
そんな腰痛を解消・予防するための習慣を5つにまとめたのが【脱・腰痛5つの習慣】です。
この【脱・腰痛5つの習慣】を無料でプレゼントします。
分かりやすく、簡単にできて、効果の高い5つの習慣を選んでいます。
まずはこの5つの習慣のうち、一番心当たりがある習慣から変えてみて下さい。
更に
20%OFFのクーポンプレゼント!!
『カイロで良くなる!』
とここまで言ってきましたが、『やってみないと分からない』と言うのが実際のところです。
あなたも『本当に痛みがとれるのか?』と思っていることでしょう。
そこで20%OFFの施術クーポンをプレゼントします。
このクーポンを使って、一度当院のカイロプラクティックを試してください。
一度受ければ良くなるか、良くならないか分かります。
下記【無料プレゼントを受け取る】をクリックすると専用のサイトに行きます。