あなたの肩こりが良くならないたった一つの理由
更新日:2020年1月17日

あなたの肩こりが良くならないたった一つの理由。
それは『枕』です。
質問:あなたは『枕』をどこにして寝ていますか?
ⓐ頭
ⓑ首
ⓒしていない
もし ❝ 頭にしている ❞ あるいは ❝ 枕をしていない ❞ というならば、肩こりが良くなることは無いでしょう。
枕は ❝ 首 ❞ にするものです。
首にして寝ることで首・肩の筋肉の緊張がとれます。
つまり、首・肩の疲労回復が出来ます。
枕を頭にして寝たり、枕をしないで寝ていると首や肩の筋肉に力が入ります。
そして首(頸椎)も歪みます。
力を入れたままねたり、首(頸椎)が歪むことで、疲労回復が出来ず、朝、首や肩がこった状態で起きることになります。
眠れればまだいい方で、悪化すれば眠れなくなります。
『寝つきが悪くなった』
『夜中目が覚めるようになった』
『朝早く目が覚めてしまう』
このような症状が出てきている人は要注意です。
こうなる前に...
オススメ『バスタオルロール枕(BRP)』
~作り方~
①大判のバスタオルを用意
②縦に二つ折りにし、やや硬めにロールする(丸める)
③両端を輪ゴムで止めて完成!(髪をとめるゴムがベスト)
これを深く(両肩に触れるくらいまで)入れることで、寝ている間、首(頸椎)のカーブ(前弯)が保たれて筋肉の緊張が取れて眠ることが出来ます。
※バスタオルロール枕の詳しい作り方等については
「やってみよう!③【簡単!肩・首が楽になる枕の作り方】公開!!」を
ご覧ください。
注意
ストレートネックやアゴが上がった姿勢の人は、頭が下がった感じがして、最初は寝難いと思います。
通常、2~3週間続けると違和感無く眠れるようになると思います。
以上が、私が考える『肩こりが良くならないたった一つの理由』です。
関連記事 『肩こりになる❝3悪姿勢 ❞』
▶姿勢矯正体験会のご案内
『もっと早く、簡単に良くなりたい』
『姿勢を良くしたい』
『姿勢矯正を受けてみたい』
そんなあなたは『姿勢矯正体験会』へ参加してみませんか? 「怖い」「痛い」「怪しい」と誤解されがちな『矯正』について、「それは違う」ということをお話しさせて頂きます。
もちろん姿勢や寝姿勢についても!
また、希望者には施術もさせて頂きます。
詳しくは専用サイトをご覧ください⇒こちら
よければシェアお願いします!